――しかし、彼はDVDのコピーガードを破ってデータを吸い出し、加工しています。こうしたDVDのデータ吸い出しは違法なのでは? 「これはまだはっきりしない部分もあるのですが、DVDのコピー防止技術とされるCSSは実はコピー防止ではなく、ある条件下での再生を防いでいるアクセスコントロールの技術なのです。少なくとも文化庁ではそう定義しています。だから一概に違法とはいえないかもしれないのです」 |
長いので要約:「名無しさん」から名乗ることが普通の状態にすることが、秩序≒法の形成、紛争解決への最低条件となるという白田先生。 では名乗ることが前提のパソコン通信では解決に繋がる何かが形成されただろうか? 「匿名発言を伝家の宝刀と捉え『無闇に振り回すな』」でなく、「匿名発言の有用性を否定されないよう匿名発言・システムの価値を高める」方向性に進むべきではないだろうか。そもそも、匿名化の流れは衰えないように。 |
ネットワーク上での紛争において、当事者双方が傷を負うことを避けられないとすれば、遊戯的参加者が、実務的参加者に対して圧倒的優位に立つことになる。かたや守るべきものがないのに対して、かたやネット上での全信用を賭けてハンドルを守らなければならないからだ。 |
私達は実践的な探索を完了した。 しかし現在の探索が科学的な目的のためには、十分に徹底的であることを確信していない。 現在OGRアルゴリズム改良に取り組んでいる。 証明に使う。 現在のアルゴリズムによる結果と、新しいアルゴリズムの結果を混ぜることはできない。 |
blog系 | trackbackによる引用など、システムにより作られた自由。 (システムが他者とのコラボレーションを前提に設計してある) |
2ch(アスキーアート) | 場・空間により作られた自由。著作権・著作人格権といったものを誰も意識せず他者の創作物をベースに自由に創作。 |
creative commons | ライセンス文により明確に保証された自由 |
【アルプスの少女ハイジ(の原作のおんじの話)】その1 アルムおんじは、その昔は傭兵だった。 |
裁判長は「漫画の引用は、無断盗用で違法とまではいえず、『ドロボー』の表現は不相当」とし「どぎつい表現を繰り返した」と名誉棄損の成立を認めた。 |