Clientソフトの起動・動作が手動という意味ではありません。はい。あなたが見て、このクレーターは、「出来たばかりのFreshクレーター」「かなり破壊されたDegraded(削り取られた)クレーター」「もう消えかかっているような"Ghost"クレーター」に分類して行きます。うひゃ〜〜〜(笑)。
PC速度レースにはない人間のダイレクトな努力が成績結果に反映されます。といっても個別のstatsは無いようなのですが。(NN6,IE5用の本格的なシステムならあるのかな...)
2000.12.28
11月3日に取り上げたScientific Americanの記事が、日経サイエンス2001年2月号の「パソコンの空き時間を売る商売」という翻訳記事になってますね。
2000.12.23
「川のほとりの美術館」でやってる熱気球写真展を見に行きたくなったのですが、電話番号の市外局番から姫路市内と推測できるも、そんな名前の美術館は初耳。
タウンページで探してようやく行く。うは〜〜、野里駅・国道312号線の辺りにこんな場所があったとは。個人ベースでやられている喫茶店&美術館。かなりいい感じ。国道312号線はどうにも殺伐・荒涼とした感じがして嫌いだったんですが、その中のオアシス。
しかしこんな話題、ローカル過ぎてクリムゾンもの。
2000.12.19
20日はハドソンのIPO。
今の市況から見て凄い価格がつきそうです。もちろん悪い意味で。受託開発という点をトーセ風に評価する可能性ももちろんありますが。
ぶつかると判っていてもアクセルを踏んでいるようにしか見えない。まぁ実際怪我をするのは公募引き受けた人間だからな〜(笑)
2000.12.17
Salon.com Technology | Come together, right now, over P2P
Popular Power社はユーザーに月最高5$まで支払うことができるようで。しかし顧客は決定していないままなのか...
一方、Distributed Science社は顧客獲得(Wired)。
CPU Powerをガンガン必要とする作業でないのは少々驚きでしたが、商用プロジェクトはこの手のタイプが増える可能性も高そう。
広帯域接続する個人が増えたことにより、計算力よりも回線容量をメインに据えたプロジェクトも登場しようとしてますね。
DataSynapse社は、Webサーチャーに関する実験(サーチロボットを個人がやる模様)として商用プロジェクトを計画(既に実行も?)していますが、広帯域接続のみに参加者を限定。
2000.12.7
今日、毎日放送(TBS系列)のローカルニュースで、8分以上にも及ぶ友ヶ島特集。第3砲台跡も少し映っておりました。
定期船撤退で、旅館の人が「続けたい」ということを語られるというものだったのですが、数十年前の逸話として、第二砲台跡内部の弾薬庫跡は2つに別れているらしく、片方を女性,もう片方を男性用に宿に使うという凄い話が語られる。
気になるのは、和歌山県が何も動こうとしない点。少しは自分達で観光振興等考えればと思うのですが、定住者は実質ゼロで、税収はほとんど上がって無いのが実状でしょうか。だとしたら、腰は重くても仕方無いのか。