福浦(八幡神社)
参道入り口には、「夫婦楠」(2本の大きな楠)が、生い茂っている。祭神は、仲哀天皇(チュウアイテンノウ)、応神天皇(オウシンテンノウ)、神功皇后(ジングウコウゴウ)、彦火火出見命(ヒコホホデミノミコト)が、祀られている |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
福浦(塩釜神社)
山中腹に祀られ、神社の真下には古池漁港がある
この神社の祭神は塩土老翁神(シオッチオキナノカミ)、武甕槌神(タケミカヅチノカミ)、経津主神(フツヌシノカミ)である。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
福浦(龍神宮)
海に近い村は田畑が少なく漁業や船乗りで生計を立てていた 海神(ウダツカミ)としての龍神宮は村民の護り神として崇められていた。現在この神社には古い鳥居と昭和15年〜16年の改築時に建てられたものと二つの鳥居がある
宮崎刑部が竜を退治した事から、ここに祠を建てて祀ったのが始まりいわれている |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|