オットットの写真部屋 |
||||||
|
||||||
![]() |
西部地区 |
新田日吉神社 承応元年(1652)五穀豊穣を祈願して近江の日吉神社より山王 宮を勧請して氏神にし、延宝6年 (1678)に至って幣殿、拝殿、 鳥居等が建立された 明治元年3月新政府の神仏分離令、続い て4月神社の菩薩号廃止の令により、山王大権現と称していた が日吉神社と改めた。しかし、鳥居に掲げられている額には今 も山王宮とある。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
落剥が甚だしく、まったく判明しないものが沢山有る中から比較的見やすい絵馬を載せました。 武者合戦 神社参拝 忠臣蔵 両国橋 書 二見が浦(伊勢参宮記念) など40点余り まったく判明しない絵馬も十数枚以上有った |
![]() |
![]() |
![]() |
|