トランジスター1個による無帰還シングル出力回路採用
DAコンバーターユニットYDA-01
¥288,000 税別本体価格
CDプレーヤーの音の硬さを解決するために
従来弊社はアナログカートリッジの製作やフォノイコライザーアンプの開発などアナログレコード再生に力を入れて製品開発を行ってきました。しかし、世間の中心はCDでありそれを否定することはできません。一般的に、巷のCDプレーヤーはどれも音が硬く、潤いに欠ける傾向があります。
そこでこの度、弊社が15年に渡って培ってきたアンプ設計のノウハウを駆使してDAコンバーターを製造してみることにしました。いくつかの試作の結果、DAコンバーターの出力回路、つまりIVコンバーターと出力回路が最も音に影響していることがわかってきました。通常広く使用されるオペアンプ方式の出力回路は特性は優秀ですが音が硬く、潤いに欠けることもわかってきました。オペアンプ方式の回路は通過する素子の数が非常に多く、特性の良さは多量のフィードバックによってもたらされています。弊社が真空管アンプで採用している真空管2個のみによる増幅回路とは全く正反対の構成です。多量のフィードバックも気になります。真空管アンプではほんの少しのフィードバックが音を硬くして、音の魅力を半減させることを実感しております。そこで必然的に、この回路構成をもっとシンプルにすると音はもっと自然になるのではないかと考えました。
トランジスター1個による無帰還シングル出力回路を採用
通常、DAコンバーターICの出力側は電流出力となっております。本機に使用しておりますDAコンバーターIC、PCM1794Aも作動回路の電流出力になっております。そのためそれを一般的な電圧出力に変換する必要があります。また作動出力はそれを合成して1個の出力に変換する必要があります。そのためには合計3個のアンプが必要となり回路構成はたいへん複雑になります。一般的にはその回路内にはアナログフィルターも組み込まれますのでさらに複雑にならざるを得ません。弊社ではDAコンバーターの音の硬さの原因がこの部分にあるのではないかと考え、これらの出力回路をできるだけシンプルにするという設計方針でDAコンバーターの設計を始めました。その結果、採用した回路はトランジスター1個によるベース接地、無帰還シングル方式の出力回路でした。回路がシンプルで通過する素子の数が少ないほど音質が優れているという結論に至りました。幣社の得意とする真空管による出力回路も検討しましたが、かなり複雑になるため今回は採用を断念しました。採用した回路はPNPトランジスターのエミッターにDAコンバーターからの電流出力を注入し、それをコレクターの負荷抵抗で電圧に変換するという方式で実質的に1個のトランジスターと1個の抵抗のみで電流出力を電圧に変換し、さらにそのまま出力回路も兼ねるという非常にシンプルな構成です。出力部に1次のアナログフィルターを採用しておりますが、回路的にはこれ以上ないようなシンプルな回路です。PCM1794Aの差動出力部は片側のみ使用し残りの片側は負荷条件を合わせるのみとして使用していません。使用するトランジスターには繰り返しの試聴によって最も音の良い金属ケース入りのタイプを使用することにしました。この回路によって音質は非常に自然になり、鮮度が高く躍動感に満ちたサウンドとなりました。
DAコンバーターICにPCM1794Aをモノラルモードで2個使用し、最高の性能を実現
本機のDAコンバーターICには最新の高性能なPCM1794AをLチャンネル、Rチャンネル用をそれぞれ1個ずつモノラルモードで使用することによってパワフルでチャンネル間の干渉のない様に配慮しています。PCM1794Aは出力電流の値が大きく、1個でも十分なレベルが得られますが、それをパラ接続にすることによってよりエネルギッシュなサウンドを得ています。
各ICの電源をそれぞれ個別のレギュレーター回路から供給することで、電源による回路への干渉を排除しました。
DAコンバーターに使用されているICはそれぞれ内部にデジタル回路とアナログ回路を併せ持っています。そのためそれらの電源供給端子は分かれています。一般的なDAコンバーターではその部分を1個又は2個の電源回路で供給しますが、それぞれの回路内ではそれらの電源を通じてのノイズの漏れなどが生じて性能に影響することが考えられます。さらに薄くて細いプリント基板のパターンで長い距離を経て電源が供給されます。それによって電源インピーダンスは上昇しますが、それを多くのパスコンで抑えてごまかしているのが現状です。本機ではレギュレーター基板は各ICの間近に配置することによって電源ラインのインピーダンスの上昇を抑え、バイパスコンデンサーの数を減らし、コンデンサーによる音質への影響を少なくしています。それらの回路ごとに独立したレギュレーター回路を設け、電源を通じた回路ごとの干渉をほとんどなくすことに成功しました。YDA-01ではデジタルプロセッサー部分に3個、DAコンバーター部分に4個、出力回路部分に2個のレギュレーターを採用して万全を期しています。電源トランスには大容量トロイダルトランスを採用し、アナログ用とデジタル用の巻線を独立させ、互いの干渉を抑えています。
本機に使用しています電源トランスは瞬発力に優れ、デジタルの速い信号変化に対応しやすいトロイダルトランスを採用しています。そのトランスは150VAという通常の5倍以上の容量で本機のパワフルなサウンドを支えています。そのコア材にはマックスリングと呼ばれる角を落とした形状のリングコアを使用しており、漏洩磁束が極めて少なく、電磁効率がたいへん優れています。
どのようなオーディオ機器でもその音質の力強さの源は電源回路でありDAコンバーターでもその影響は変わりません。電源部の貧弱なアンプはその音も力がなく弱々しいサウンドとなります。このトランスはデジタル部とアナログ部、出力回路用をそれぞれ独立させてお互いの干渉を防いでいます。
また、配線材には信頼性が極めて高く、音質も優れているテフロン絶縁、銀メッキ銅線を採用しています。これらの配線材はMIL規格に準じる性能を有しており、耐久性、経年変化特性なども最高の特性を有しています。
デジタルプロセッサーICにCS8416を採用し、広い範囲の入力信号に対応しました。
本機のデジタルプロセッサーICには定評のあるCS8416を採用し、32kHz〜192kHzまでの広い範囲の入力信号に対応し、自動追従しています。また、入力部はあえて回路を減らし、同軸型の1回路のみの入力として性能の安定化を狙っています。また、アナログ出力部もRCAによる1回路のみとしてコストを抑え,コストパフォーマンスに優れた製品を目指しました。
使用部品には音質優先で高品質部品を使用しました。
本機に使用している部品はアナログ部、デジタル部、電源回路共に試聴によって選別された高音質部品を使用しています。コンデンサーにはポリプロピレンフィルムコンデンサーをはじめ、双信電気製マイカコンデンサー、OSコンなどを要所に使用しています。抵抗類は米国DALE社の高容量、表面実装抵抗を試聴によって選択して使用しています。また出力コンデンサーは黒檀製のケースに入れて音質対策を行っています。入出力端子には自社製の隣青銅削りだしテフロン絶縁の高性能ピンジャックを使用しました。一般的にこれらのデジタル回路ではコネクター類が多く使用されますが接触抵抗や経年変化の問題が出やすく、音質上のデメリットも大きいので使用しておりません。
キットバージョンをご用意し自作派のお方の要求にもお答えします。
本機は完成品の他にキットバージョンもご用意し、自作派のユーザーのお方が作る楽しさを得られるように構成しています。DAコンバーターを自作する場合はデジタル部分のICが非常に小さく扱いにくいことがネックになり自作を難しくしていました。ちなみにPCM1794AのパッケージはSSOPと呼ばれるタイプで外形が10.5mmx5.6mmで、ピン間隔が0.65mmと小さく、自作はかなり困難です。 KITバージョンでは複雑で精密なデジタル部分は完成された形とし、どなたにも簡単に組み立てできるように配慮しています。本機ではデジタル部分と出力回路部分を分離していますので、出力回路を自作してオリジナルなDAコンバーターを構成することも可能です。真空管式の出力回路を構成する方のための100V-0-100V 60mAの独立した巻線を用意していますので便利に使えます。
また、オプションとして高性能IC、OPA627APを各チャンネルに3個ずつ使用した出力回路基板もご用意しています。オペアンプ式の出力基板では出力ICを交換できるようにソケットを付属しています。また、アナログフィルターは任意に付けたり外したりできるよう工夫されています。自作マニアの実験用としてはたいへん重宝するでしょう。
(全ての部品付きキット・1組税別\20,000)
YDA-01 規格
●デジタル入力端子:同軸1系統(RCA)
●アナログ出力端子:同軸1系統(RCA)
●出力レベル:3.1V/0dB ●対応周波数:32〜192kHz(自動追従) ●8倍オーバーサンプリングデジタルフィルター
●周波数特性:20〜20kHz(±1dB) ●SN比:86dB (IHF-A wait) ●出力インピーダンス:2.6kΩ ●外形寸法:420(W)290(D)94(H)
●重量:5.2kg ●価格:¥288,000
お問い合わせ(Inquiry): shige-y@mh1.117.ne.jp
担当(Charge):山本(Yamamoto)
Copyright ? 2002-2009 Yamamoto Sound Craft All Rights Reserved.